2018年02月19日
カレー好き必見!桜川で一度は食べたいカレー特集
桜川駅は、大阪府大阪市浪速区にある大阪市営地下鉄・阪神電気鉄道の駅です。駅名は大坂城下の幸町と西成郡難波村との間を流れていた「桜川」に由来します。桜川は湊町の西で道頓堀川から分岐して木津川へと流れる堀川でしたが、1914年(大正3年)頃に大阪市電九条高津線の敷設に伴い埋立てられ、現在は千日前通の一部となっています。大阪の中心地・桜川のオススメのカレーをご紹介します!

スパイス香る!食欲そそるカレー!
カレーは、多種類の香辛料を併用して食材を味付けするというインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対する英語名で、転じてそれを元にしたヨーロッパ系の料理や、同様に多種の香辛料を併用して味付けされる東南アジアなどを幅広く指すものです。
日本では、明治時代に当時インド亜大陸の殆どを統治していたイギリスから、イギリス料理として伝わりました。それを元に改良されたカレーライス(ライスカレーとも)は洋食として独自に普及しました。
日本では、明治時代に当時インド亜大陸の殆どを統治していたイギリスから、イギリス料理として伝わりました。それを元に改良されたカレーライス(ライスカレーとも)は洋食として独自に普及しました。